
フォーミュラードリフト マッドマイク(風)ボディはほぼ完成しています。
あとは電飾ですね~
フロント別体パーツ合わせるとこんな感じですね。
ロゴ関係の塗装はまぁまぁうまく行きました。
リアはこんな感じです。
ネットで実車の画像を見たら反射板を貫いて合ったので思い切ってくり貫きました。
この手のクルマは雰囲気が大事。
ドリフトにウインカーやバックランプは要らない!!
右側は遊んで見ました。
クリアーレッド吹いたらボディがブラックなのでガッツリ赤色が強調されてしまったのでスモークを少し吹いて明暗を調整しました。
分かり易く撮るとこんな感じですね。
電飾は透過面発光でMMを発光させる予定です。
以前製作した
D-LIKE FD3S キャンディレッドでは「こんなもん要らん」と付けなかったのですがフロントにTCP MAGICのロゴしか無いのでもう少しアクセントと言う事でカーボンデカールを貼りつけて取り付けます。
いいんじゃないのぉ~(^^)
身体にも良く無いので気が向いた時と大量のステッカー貼り付け等、ボディを長い時間触らなければイケない時にしか使わないクリアーコーティング。
スマホケースやヘルメット、自動車に使われる二液性のかなり強固な物です。

エア圧調整の出来るコンプレッサーと口径の大きいエアブラシが無いと吹けないのですが、ボディ塗装とは逆に垂れる位にドバ~っと吹かなければイケません。
なので排気する環境も必要になるのですが、エア圧2Kg以上掛けて吹き付けると風呂場用換気扇を取り付けた私の自作塗装ブースでも少し漏れてしまいます。
ボディ本体も施工済み。
1日1ポチお願いします (^^ゞ

ラジコンランキング
[0回]